知の旅

真のリーダー人材に欠かせない知識を 追求する「知の旅」。知識がなく敗れ去る、世界の歴史で幾度も発生した事実は今でも変わりません。 脳科学、世界史、宗教、東洋思想、日本人の価値観、リーダーシップ論、マネジメント論、各戦略論などで「知の旅」をし、役に立つ情報をお届けします。

「リーダーシップ論」の旅

リーダーシップ論コラム序章.「リーダーシップ論」をなぜとりあげるか?

「リーダーシップ」と「マネジメント」の違いは何? 多くの場合、双方の違いが認識されないまま、混同されているのが現状かと思います。 1.あまり知られていない「リーダーシップ論」 「リーダーシップを発揮せよ!」、常套句のように使われますが、「リー…

リーダーシップ論コラム1:「マネジャー人材からリーダーシップ人材育成」へとシフト

企業が求める人材は「マネジャー人材」から「リーダーシップ人材」へとシフトしている理由は、日本企業の下記現状のためです。「マネジャー人材」と「リーダーシップ人材」は全く異なります。「リーダーシップ人材」の役割とは何か?その役割を達成できる人…

リーダーシップ論コラム2.器用人材は「リーダーシップ人材」にはなれない?

「脳科学の旅」で記載しましたが、「集中力がなくミスが多い」「記憶力もあまりよくない」「自分自身の能力に強いコンプレックスを持ち、努力できる」人材こそが、企業の未来を想像し創り上げていく、「リーダーシップ人材」です。 「リーダーシップ」は誰で…

リーダーシップ論コラム3.「リーダーシップ人材」の真骨頂

「リーダーシップ人材」には新しい可能性が鮮明に見えています。未来に不安を抱える従業員には「リーダーシップ人材」が描く「未来図」は希望の光。「リーダーシップ人材」は実現に全身全霊を使います。 競合チェーン店に対し自社100店舗で挑む時、最初から…

リーダーシップ論コラム4.「リーダーシップ人材」の限界

「リーダーシップ人材」の限界は、「他の意見をなかなか受け入れることができない」点です。なぜか?「リーダーシップ人材」は、他の人には見えていない未来の景色が鮮明に見えています。同レベルの異なる意見は「なるほど」と大いに参考にしますが、未来の…

リーダーシップ論コラム5.「マネジャー人材」の役割

「マネジメント人材」の役割:1~3で成果を出す 1:チームマネジメント 2:進捗管理 3:ボスマネジメント 1.チームマネジメント ○部下の強みを築く ・マネジャーの仕事は部下の強みを築くこと。自己認識を促すことではない。 『最高のリーダー、マネ…

リーダーシップ論コラム6.「リーダーシップ人材」の選出

先述の通り、不器用人材は戦略的素質を持っています。大体強いコンプレックスを持っていますので、磨けば相当な「リーダーシップ人材」になります。ミスが多く、モノ覚えもあまりよくないけれど、ひたすら努力ができる人材を如何に見つけられるか?がポイン…

リーダーシップ論コラム7.「リーダーシップ人材」の素質

「リーダーシップ人材」になれるか?は「リスクをとってでも勝負できるか?」心胆にもあります。ミスなくやってきた「秀才」人材では無理です。不器用人材が「リーダーシップ人材」になれる理由は、失敗に慣れている側面もあります。 ・リーダーシップの鍵は…

リーダーシップ論コラム8.「リーダーシップ人材」が力を発揮する方法

多くの企業は戦略策定時、最初から経営幹部を集め、合宿などを行いながら構築する傾向がありますが、そのような戦略はほとんど力がありません。最初から「金平糖の角が落ちている」ためです。ボストンコンサルティング等の外資系コンサルティングファームの…