知の旅

真のリーダー人材に欠かせない知識を 追求する「知の旅」。知識がなく敗れ去る、世界の歴史で幾度も発生した事実は今でも変わりません。 脳科学、世界史、宗教、東洋思想、日本人の価値観、リーダーシップ論、マネジメント論、各戦略論などで「知の旅」をし、役に立つ情報をお届けします。

脳科学コラム15.「成人発達理論」って何?

 欧米組織では、人材育成や組織開発で活用されているが、残念ながら日本では全く浸透していない理論です。人の成長を5段階にわけ、次のステージへと移行を促す考え方。

発達段階1:思春期

発達段階2:成人の10%がこのレベル。

      自分メインで、相手の立場に立って考えることは難しい。

      「移行方法」:行動分析学が一番有効。

発達段階3:成人の70%がこのレベル。

       他人の気持ちは分かるが、自分の考えを持っておらず、組織の考えに

       依存。

       「移行方法」:自分の考えを持たせるようにする。

発達段階4:成人の20%未満がこのレベル。

       組織で最も重宝される人材。他人の考えも分かり、自分自身の意見も

       しっかり持っている。真のプロフェッショナルはこのレベルに達し

       ている。しかし、考えが異なる意見をなかなか受け入れることができ

       ない欠点がある。

     「移行方法」:書籍では移行が簡単な感じで記載されていますが、実は相当

            難しいです。「悪妻」「大病」「刑務所」のいずれかを経験

            し、中年の危機である「自分とは何者なのか?」「人生とは

            何か?」を深く考える必要があります。ほとんどの中年は、

            この点を考えないようにしているかと思います。

発達段階5:成人のわずか数%しかいない。

       自分の意見に全くとらわれない「開放性」「柔軟性」がキーワード。

       人生というものは、「一生の学びの場」と捉え、生涯の学びが自分の

       人生と深い所で理解している。組織全体を成長させる力を持っている。

『なぜ部下とうまくいかないのか』加藤洋平著 

日本能率協会マネジメントセンター発行

 

・自分なりの評価軸を持つ事が、自分の才能を見つけ出すことにつながる。

『努力不要論』中野 信子 著 フォレスト出版発行

 ※これは発達段階3→4への移行です。

 

・これからの時代に必要とされる「プラスの能力とは、ただ周囲に同調するのでは

 なく、自分ならではの意見、判断を持つ事。

「嫌いっ!」の運用』中野信子著 小学館新書発行

 

・社交的である方が人生でのメリットが多そうだが、一方でそのような生き方では、

 真に強い「個」は育たない。社交的であるということは、周りの空気を読む日和見

 能力だからである。『メタル脳』中野 信子 著 KADOKAWA発行

 ※上記2つとも発達段階3→4への移行です。